みゆき着付教室ご案内
・初めて着物を勉強する方
・短期間で着られるようになりたい方
・着物のプロになりたい方
・再学習してみたい方
・人に着せる勉強をしたい方
・ピンポイントで袴の着付、男性の着付、おしゃれ着、浴衣、七五三の着付などを学習したい方
・他装のみのレッスンもあります。
どんなご希望にも沿えるようにカリキュラムを揃えました。
特殊な教材や小物は使用しません。
お手持ちの小物をお持ち下さい。
着物や帯は無料でお貸ししますので安心です。
長襦袢や肌着、足袋など直接肌に触れるものはご用意ください。
受講日 | 受講時間 |
---|---|
月曜〜日曜日(休日不定期) | 午前 10時30分~12時30分 午後 2時~4時 |
4時以降、また夜間ご希望の方はご相談ください。 対応させていただきます。 基本マンツーマンのレッスンになります。 ※生徒さんと講師のスケジュールを調整してランダムに設定することもできます。 電車でお越しの方は、駅までお迎えに行きます。 |
各コースご案内
浴衣ワンデーレッスン
一日で浴衣の着方と帯結び2種類を勉強します。
受講料 | 1回2時間 2,160円 |
---|---|
持ち物 | 浴衣、半幅帯、肌襦袢、裾除け タオル3枚、腰紐3本、帯板、伊達締 |
※下駄をお持ちになれば、浴衣でお帰りいただけます。 そのまま、花火大会、夏祭りにお出かけできます。 |
出張レッスン
小さなお子さんがいたり、忙しくてお越し頂けない方のために
出張レッスンを致します。
受講料 | 1回2時間 3,240円 |
---|
7回オリジナルレッスン
資格は取得できません。『着られるだけでいいわ』という方向け。
浴衣から訪問着の二重太鼓までを学ぶ実技のみのコースです。
受講料 | 1回2時間(全7回) 15,120円 |
---|---|
持ち物 | 肌襦袢、裾除、足袋、長襦袢 着物、帯、伊達締2本、腰紐5本 帯締、帯揚、帯枕、帯板、タオル2枚 |
カリキュラム
- 半衿の付け方、補正作成
- 浴衣、半幅帯、きもののたたみ方
- 長襦袢の着方、おしゃれ着の着方、長襦袢のたたみ方
- おしゃれ着、名古屋帯の締め方
- 復習
- 訪問着、袋帯で二重太鼓
- 復習
コース選択にもどる
7回オリジナルレッスン終了後は、他装のオリジナルレッスンもあります。(1回2,430円)
体験講習も随時受付中
体験講習は無料です。お気軽にお問い合せください。
お問い合わせお待ちしております。
お問い合せ
郵便番号 | 356−0044 |
---|---|
住所 | 埼玉県ふじみ野市西鶴ヶ岡 |
電話番号 | ![]() |
メール | info@kbtmiyu.com お問い合わせの際は、お名前、ご連絡先、希望のメニューをご記載ください。 |
代表 | 窪田みゆき |